第1条(規約の適用範囲)
- 本規約は、株式会社竹藤商店(以下、「当社」といます。)が本サイトの利用者との間で行う、造園資材の売買、商品関連情報の提供等(以下、「本サービス」といいます。)に関わる一切の取引に適用されます。
- 当社は、本規約のほか、サイト利用方法の詳細、商品の性質に由来する返品等の基準、個人情報の利用管理等、本サービスの提供に関して個別に規約(以下、「個別規約」といいます。)を定めることがあります。
- 本規約の定めと個別規約の内容が抵触する場合、個別記載の定めが優先して適用されるものとします。
第2条(利用登録)
- 本サービスの利用を希望される方は、本規約に従って本サービスの提供を受けることに同意いただくとともに、本サービスにおいて提供される「利用登録」画面において必要事項を記載し、当社に対して登録申請をすることを要します。
- 登録申請がなされた場合、当社において申請情報を確認のうえ上、申請に不備がないと判断できれば、申請者に対して利用登録を承諾した旨を通知するとともに、ユーザーIDとパスワードを通知します。
- 登録申請をした方について、以下の事由があった場合、当社は利用申請を承諾しないことができます。なお、諾否の理由については開示しないものとします。
- 登録申請情報に虚偽の事実が含まれていた場合
- 過去に本規約に違反し、登録を抹消された方からの申請であったことが判明した場合
- その他、当社の裁量において登録申請を承諾することが適切ではないと判断した場合
第3条(ID及びパスワードの管理、ユーザーの資格の譲渡禁止等)
- 前条により登録申請を承諾された方(以下、「ユーザー」といいます。)は自己の責任でユーザーIDとパスワードを管理するものとします。
- ユーザーは、いかなる場合でもユーザーIDまたはパスワードを第三者と共用することはできません。
- ユーザーは、いかなる場合でもユーザーとしての地位を第三者に譲渡し、貸与し、共有することはできません。
- 前2項の規定に反して、ユーザーがユーザーIDまたはパスワードを第三者に開示し、またはユーザーとしての地位を第三者に譲渡、貸与、共有したことによって、本サービスの不正利用等が発生したとしても、当社は正規のユーザーによる利用と判断し、不正利用等によって注文された売買契約の履行その他サービスの利用者として義務の履行を求めるものとし、それによってユーザーに損害が生じたとしても、当社が不正利用の事実を知り、または重大な過失により知り得なかった場合を除いて、当社は不正利用に伴ってユーザーに生じる損害に対して責任を負わないものとします。
第4条(登録解除)
ユーザーは、当社が別途定める手続をとることで、利用登録を解除することができます。なお、利用登録を解除した場合でも、既に成立した売買契約その他登録解除前に提供されたサービスの効力には何ら影響を及ぼすことはありません。
第5条(売買契約)
- 本サービスにおいて、ユーザーが当社に購入を申込み、当社が申込みに対して承諾をした旨の通知をすることで個別の売買契約が成立するものとします。
- 売買契約が成立した商品の所有権については当社が当該商品を配送業者に引き渡した時点でユーザーに移転するものとし、引き渡し後の商品の劣化、棄損、滅失等のリスクはユーザーが負担するものとします。
- ユーザーが次に掲げる事由に該当した場合、当社は売買契約を解除することができるものとします。
- ユーザーが本規約、個別規約に違反していた場合
- 届先不明または長期不在により商品の配達が完了しない場合
- その他当社とユーザーとの信頼関係が損なわれた場合
- 本サービスを利用して締結された売買契約における決済方法、配達方法、キャンセルの方法、返品の方法等については、別途当社が定める方法によるものとします。
第6条(返品、交換、補償)
- 特定商取引法第15条の3の定めに関わらず、お客様の都合での申込みの撤回、売買契約の解除、それに伴う商品の返品、交換等は対応できません。
- 商品不良、品違い、数量違い等当社の義務の履行に問題があった場合、商品到着後15日以内にご連絡をいただき、当社において商品不良等の事実を確認できた場合、法令に従って対応させていただきます。
- 前項に定めるような当社の義務の履行に問題があった場合で、その問題によりユーザーに損害が生じた場合は、法令の認める範囲内で対応させていただきます。
第7条(石材製品の特性及び免責事項)
- 前条の商品不良、品違い等に関連して、本サービスにおいて取り扱っている石材製品については、天然素材としての特性から、以下の事項が認められた場合であっても、商品不良、品違い等として取り扱わないこととします。なお、石材製品の特性については、別途定める資料をご確認のうえ、その特性をご理解の上注文されたものとして取り扱います。
- 天然石について色調、柄、ムラがある場合
- 手作業での加工品について寸法、形状に数ミリ程度の誤差がある場合
- 錆が発生している場合
- 風雨や紫外線による色褪せ、苔の付着等経年変化がある場合
- 上記の天然素材としての特性を理由とするクレーム、返品、交換または損害賠償には対応いたしません。
第8条(知的財産権)
本サービスによって提供される商品写真その他コンテンツ(以下、「コンテンツ」といいます。)の著作権その他の知的財産権は、当社及びコンテンツ提供者に属しており、ユーザーはこれらを無断で複製、転載、改変その他二次利用をすることはできません。
第9条(禁止事項)
- ユーザーは、当社が書面によって事前の承諾した場合を除き、売買契約その他本サービスを利用することによって生じたユーザーの権利または義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
- ユーザーは、以下に掲げる行為をしてはいけません。
- 法令または公序良俗に反する行為
- 本サービスに含まれる著作権、商標権その他知的財産権を侵害する行為
- 当社のサーバーまたはネットワーク機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
- 当社のサービスの運営を現に妨害し、または妨害となるおそれのある行為
- 本サービスに現に不正にアクセスし、または不正アクセスを試みる行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集するまたは蓄積する行為
- 他のユーザーになりすます行為
- 反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
第10条(利用制限及び登録抹消)
- 当社は、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合、事前の通知をすることなく、ユーザーに対して本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザー登録を抹消することができるものとします。
- 本規約または個別規約に違反した場合
- 登録情報に虚偽の情報が含まれていることが判明した場合
- 決済手段としてユーザーが届け出たクレジットカード、オンラインID等のによる決済が利用停止となった場合
- 料金等の支払がされなかった場合
- 当社からの連絡に対して相当期間返答がない場合
- 本サービスの利用について最終の利用日から相当期間利用がない場合
- その他、ユーザーについて本サービスの利用が適切ではないと当社が判断する事由が生じた場合
- 前項に基づき本サービスの全部もしくは一部の利用を制限、またはユーザーの登録を抹消したことによってユーザーに損害が生じたとしても、当社では損害の補償等は行いません。
第11条(本サービス提供の停止等)
- 当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、ユーザーに事前に通知をすることなく、本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
- 本サービスの提供に関連するコンピュータシステムの保守点検または更新に伴いサービスの全部または一部の提供を停止する必要が生じた場合
- 本サービスの提供に関連するコンピュータシステムまたはネットワークに事故が生じ、本サービスの全部または一部が提供できなくなった場合
- 地震、落雷、火災、停電、豪雨災害等の天災、あるいはその他の不可抗力により本サービスの全部または一部の提供ができなくなった場合
- その他サービスの提供が困難となる事由が生じた場合
- 前項に基づき本サービスの全部または一部の提供を停止した場合、ユーザーに損害が生じたとしても、当社では損害の補償等は行いません。
第12条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を注視することができるものとします。
第13条(利用規約の変更)
- 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本規約を変更できます。
- 変更後の新規約の適用時期、新旧規約の適用関係については当社が別途定めるものとします。
第14条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については当社のプライバシーポリシーに従い適切に取り扱うものとします。
第15条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第16条(保証の否認および免責事項)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証するものではありません。
- 当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第17条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。なお、本サービスに関しては、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除するものとします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
以上











